シンウルトラマン見終わったワイと感想を言い合うスレ!!!!!
1: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:09:35.30 ID:uAsGOGYQ0
面白い!!!!
2: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:09:38.39 ID:lQ10F7s40
3: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:09:55.86 ID:uAsGOGYQ0
よかった
4: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:10:09.89 ID:uAsGOGYQ0
ちなウルトラマンみたことない
5: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:10:23.91 ID:uAsGOGYQ0
なあ
6: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:10:42.14 ID:uAsGOGYQ0
シンゴジラはあんまハマんなかったんだけどさ
7: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:10:55.17 ID:uAsGOGYQ0
シンウルトラマンはバカほど面白かったよね
8: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:11:12.15 ID:uAsGOGYQ0
シンゴジラは怪獣に対する人間模様がメインなんだけど
9: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:11:35.30 ID:wVqkt8Al0
正直つまらなくはなかったけどおもしろくもなかった
11: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:12:07.86 ID:uAsGOGYQ0
>>9
全員に合う感じではないしな
17: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:14:19.06 ID:wVqkt8Al0
>>11
戦闘のアクションとかウルトラマンの小ネタは楽しめたんやけど 、ストーリーはなんというか想定の範疇で意外性はないって感じたわ
なんというか優秀な同人作品みたいな感じ
まぁ実際そうなんだけど
18: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:14:52.02 ID:uAsGOGYQ0
>>17
ストーリーの深みとかヒューマンドラマみたいなのは薄いというか、
10: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:11:47.81 ID:uAsGOGYQ0
ウルトラマンは人間は守られたり侵略されたりする対象ってだけであって
12: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:12:40.54 ID:uAsGOGYQ0
人間の上位存在がメインなんだよね
13: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:13:06.79 ID:uAsGOGYQ0
それに対する人間の無力感とか
14: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:13:46.92 ID:uAsGOGYQ0
そういったコズミックホラー的面白さ
15: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:13:59.11 ID:uAsGOGYQ0
ですわな
16: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:14:12.11 ID:uAsGOGYQ0
おい誰も見てないんか
19: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:15:07.68 ID:uAsGOGYQ0
エンタメ性の為に削られてたね
20: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:15:15.18 ID:ft+S0eHF0
シーンがブツブツ切れてる感じがあったわ
22: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:16:07.38 ID:uAsGOGYQ0
>>20
これ別の話なんだろうなあってのはあった
21: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:15:43.04 ID:uAsGOGYQ0
脚本的な面白さとか、まあそれはシンゴジにも無いんだけど
そういうのを期待して見るもんではない
26: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:17:19.97 ID:wVqkt8Al0
>>21
個人的にはシンゴジに関してはああそういう目線でゴジラ描くんかみたいな新鮮味があったんやけどね
今回のはなんというか庵野に求められてるの言うほどこれかって感じだった
29: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:18:50.23 ID:uAsGOGYQ0
>>26
庵野感はあんま無いかもだね
シンゴジはそれが強すぎてワイは嫌だったわ
今回は薄めで良かったのかも
40: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:22:15.81 ID:wVqkt8Al0
>>29
まぁ監督したんならどうなったのかは気になる
カットとか
23: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:16:41.65 ID:s2LtXKh50
なんか見る気になれないわ
24: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:16:42.14 ID:uAsGOGYQ0
設定の面白さみたいなのを楽しむ映画
25: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:16:42.46 ID:u9ZdK1fx0
ファンムービーやぞ
27: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:17:29.42 ID:uAsGOGYQ0
あとは純粋にでかいバトルのエンタメ性
28: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:17:42.85 ID:t2+8Jv2I0
話はしょりすぎやな
まあ面白かったけどさ
ザラブとメフィラスのくだりはよかったわ
ゼットンが盛り上がらなすぎやろ
30: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:19:24.00 ID:uAsGOGYQ0
>>28
でかー!ってなったやんけ
31: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:19:39.56 ID:jJUErnZ10
こんなにペラペラバディならそんなに人間が好きになったのか、とかブチあげなきゃよかったのに
33: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:20:32.06 ID:uAsGOGYQ0
>>31
マジでバディ要素は一切無いからこの映画は
女は装置としての役割しかない
45: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:23:39.00 ID:jJUErnZ10
>>33
>>36
ほんまそれやで、人間があまりに魅力がない
あんなチームに日本守られたくないわ
52: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:25:05.51 ID:uAsGOGYQ0
>>45
視聴者が感情移入する目でしかないからな
36: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:21:41.39 ID:t2+8Jv2I0
>>31
バディとかずっと言ってる割に一度も一緒に行動してないからな
ストーリーというか外星人以外のキャラの掘り下げはめちゃくちゃひどいな
32: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:20:01.95 ID:TXF7Z9+c0
ペラペラザラブ君は本当にペラペラなのかそう見えてるだけなのか
34: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:20:53.66 ID:uAsGOGYQ0
>>32
おもろいよねあれ
35: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:20:58.66 ID:8GGtRFd50
ゼットン戦はあえてチープにしてるんか?
カメラワークとか単純やったな
38: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:21:52.65 ID:uAsGOGYQ0
>>35
最初ウルトラマン出たときめっちゃCGやんって思ったわ
37: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:21:48.38 ID:pRN7Z8d20
面白かったのは原作にもあったような部分でシンの要素で面白かったとこがそんな無い
39: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:22:12.22 ID:uAsGOGYQ0
>>37
ワイは原作知らんねんから
41: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:22:29.22 ID:KW6cL2FS0
ウルトラマンかっけー
メフィラスかっけー
42: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:22:37.00 ID:uAsGOGYQ0
>>41
これこれ!
43: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:22:59.27 ID:wVqkt8Al0
まぁ一つだけ言えるのはリピーターが付く作品ではなさそうってことやな
48: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:24:32.02 ID:uAsGOGYQ0
>>43
ワイはもっかい見たいわ
見ないけど
44: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:23:36.26 ID:uAsGOGYQ0
地球人じゃない知的生命体の不気味さとか共感で一気に親近感湧いたりとか
46: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:23:57.49 ID:ZDp2XQ6ma
冒頭の怪獣出現!→撃破!のスピード感好き
47: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:23:59.49 ID:Bd/5Ijsj0
結局最後の神永ってウルトラマンになれるんか?
51: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:25:03.10 ID:wVqkt8Al0
>>47
ウルトラマンがガワだけ残して魂は死んだから神永がなれるぞ
56: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:26:01.68 ID:uAsGOGYQ0
>>51
神永は記憶あるんかね
60: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:27:15.51 ID:wVqkt8Al0
>>56
多分ない
でも神永の正義感ならウルトラマン化して戦えるやろうってことやろうな
65: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:28:46.92 ID:uAsGOGYQ0
>>60
ウルトラマンとしての人格が消えたのはかなしい
78: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:33:36.57 ID:wVqkt8Al0
>>65
まぁ残滓的なのは残ってることにはできるんちゃう?
知らんけど
61: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:27:17.14 ID:AjmkOdqt0
>>51
え、なれるんだ
実験動物待ったなし
72: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:31:26.49 ID:wVqkt8Al0
>>61
その前にウルトラマン(魂)が脅しかけといたから多分大丈夫や
49: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:24:45.76 ID:IR2gGwU50
メフィラスがよい
50: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:24:57.13 ID:W2EvOStf0
なんとなくやけど庵野はそこまで関わってないんやろなって感じはした
シンゴジラと比べるとクセの強さがなくて、良くも悪くもまとまってる作品
55: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:25:32.88 ID:wVqkt8Al0
>>50
これやな
62: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:27:29.74 ID:uAsGOGYQ0
>>50
シンゴジは臭かったからこれでええわ
素材の味を活かした造りと言うべきか
108: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:41:50.30 ID:4CL6e5kod
>>50
脚本…
53: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:25:06.17 ID:F0AURIoR0
好きになったのかとか言ってるけど好きになる過程がないからなぁ
単独行動して神永の死体眺めてただけやろ?
64: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:28:02.90 ID:uAsGOGYQ0
>>53
同化したからと解釈しとるけど
元の人間性も混じっとるやろ
54: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:25:24.09 ID:Bd/5Ijsj0
どんぐらい興行収入行くんだろね
66: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:28:54.84 ID:GutBvUjV0
>>54
今平日でも1億ペース保ってるからロングランで50億目安
実車邦画なら軽く今年トップ
69: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:30:04.48 ID:Bd/5Ijsj0
>>66
やっぱ庵野ブランドってすげえんだなあ
こりゃウルトラマン続編あるかもな
76: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:33:07.49 ID:IR2gGwU50
>>69
むしろ続編ありきみたい
57: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:26:10.63 ID:AjmkOdqt0
原作のハヤタ隊員やウルトラマンにもろくすっぽ人格描写なかったのは重々知ってる
けどリメイクに当たってこうまで描かなかったのは驚いた
58: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:26:14.57 ID:tXpFsaJca
割り勘でいいか?
59: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:26:45.16 ID:jJUErnZ10
ウルトラマンの細かなオマージュはまあ楽しいのかもしれんけど
それが全然今やる映画として意味をなしてなかった気がするわ
結局大してお金かけてないからCGもしょぼいし
ドラマも薄いし、なんなら長澤まさみの扱いが少しセクハラっぽくて嫌だったわ
63: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:27:56.79 ID:IR2gGwU50
ケツ叩くのはそういう癖だとしても毎度アップにするのはどうかと思うわな
67: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:29:36.25 ID:W2EvOStf0
ゼットン倒す下りは何とか作戦とかカッコよく名付けて人類の総力戦って感じで盛り上げるんやろなぁと思ってたからガッカリしたわ
70: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:31:00.08 ID:Bd/5Ijsj0
>>67
人類の総力描写がVR会議だもんなあ…
75: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:32:29.66 ID:t2+8Jv2I0
>>70
セリフで実際こんなもんかもなとか言い訳してて草生えた
もうちょい人間が頑張ってるところ見たかったわ
74: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:32:29.32 ID:uAsGOGYQ0
>>67
まあゼットンは絶望感の演出とラストシーンに繋げる都合やろね
一応人類とウルトラマンとの繋ぎを描く要素もあった
68: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:29:56.49 ID:t2+8Jv2I0
ベーターシステムの奪還って結局メフィラスが出してから奪うなら調印式に潜入するだけでいいんじゃ…と思った
まあ突っ込みどころはいくらでもあるけどメフィラスがかっこよかったからお釣りが来るけど
79: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:33:37.09 ID:rLJOoxnT0
>>68
あれ、極秘やろ
ただ偵察衛星監視下なら違う方法あったやろとは
82: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:35:10.79 ID:t2+8Jv2I0
>>79
極秘言うても言うとおり監視下にあるし屋外だしで極秘でもなんでもなくてあのメンバーなら場所絶対わかるやろと思ったわ
71: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:31:07.51 ID:WCb0ymdma
知ったかで最近のウルトラマンはなんたらかんたら~って言い出す奴が大量に出てくるかと思ったらシンウルトラマンきっかけにニュージェネ見てみようぜみたいな感じになってんのは意外やわ
81: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:34:18.87 ID:GutBvUjV0
>>71
庵野のウルトラマン好きは超有名だからな
何より作りたかったのがウルトラマンでエヴァなんて名作りのための踏み台よ
86: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:36:12.61 ID:W2EvOStf0
>>81
何より作りたかったはずなのにウルトラマンの監督は樋口に譲って、自分は仮面ライダーの方に注力してるのがよくわからんのよな
91: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:37:44.34 ID:wVqkt8Al0
>>86
エヴァかて半分ウルトラマンみたいなもんやし 、案外本人の中で創作としてはやりきった感あったんちゃう?
95: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:38:34.83 ID:rLJOoxnT0
>>86
それも半分自己責任やけどシンエヴァ制作遅れによる時期被りやろ一因は
なお、自分の構想と違うとボロクソ言ってる模様
102: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:40:13.54 ID:UPYug3eb0
>>86
好き過ぎて自家中毒起こしとるからな
ビジネスである以上助監督、副監督、准監督と庵野君係を4人揃えて
総監修の形に押し込める事でなんとか形にするしか無かったんやね
155: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:52:19.59 ID:MaZwnEHB0
>>71
平成以降のウルトラマンの要素も結構あったしな
正体バレが早かったり正体バレた上で協力したりウルトラマンは神ではないってところとかも
73: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:32:21.00 ID:1dDR4FIUa
ベストアクターは山本でいいよな?
77: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:33:10.81 ID:UPYug3eb0
シンゴジは結局の所あれゴジラである必要全く無いからな
災害に立ち向かう優秀な官僚達のリアルな(笑)ドラマが描ければ題材は台風でも巨大竜巻でもなんでもいい
だからゴジラなんざ1㎜も興味無い奴らが群がって持ち上げる結果になった
個人的には庵野自身が原作ゴジラにはあんまり思い入れ無いのが露骨に明らかになって寂しい話ではあったが
シンウルトラマンは真逆。庵野の原作に対する思い入れとリスペクトが激重でヤバイ
だからシンゴジみたいなのを求めてた層にはナニコレになってる
庵野そんなにウルトラマンが好きだったのか…としか
83: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:35:17.07 ID:rLJOoxnT0
>>77
庵野のウルトラ好きに関してはエヴァの時もそうやけど、そういうバックボーン知らずにイキリ倒すような厄介オタ惹きつける要素あるんやなぁとしか
84: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:35:26.19 ID:uAsGOGYQ0
>>77
うんうん
庵野臭さ無くて、恐らく原作の面白さを煮詰めた部分だよね
原作知らんけど
80: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:33:39.30 ID:Fmcgo6aX0
今日見てきた
面白くなくて途中寝てたわ
85: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:35:28.87 ID:Hqht9HiP0
今日見てきたわ
ウルトラマンが人間好きになったのなんてなんとなくでええのよ
なんか好きってだけでええのよ
88: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:36:59.32 ID:uAsGOGYQ0
>>85
ロジカルに書きすぎなくていいのよね
所詮外星人なんだから
87: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:36:50.41 ID:t2+8Jv2I0
ていうかやりたいこといっぱいあるのはわかったから3時間くらいの作品にして全部やればよかったのに
100: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:39:56.66 ID:pRN7Z8d20
>>87
長くするより連続ドラマみたいな感じの方がええと思うわ
映画もぶつ切りの単発回連続みたいな感じやしいっそそれぞれ別の話に分けた方が
89: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:37:11.52 ID:PU9beKH50
ゼットンってあれ何メートルくらいあるんや
90: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:37:25.64 ID:Y4doqohjr
なんかシンゴジではバッキバキにキマってたアングルとか構図が、今回は全然魅力的じゃなくなってたけど何でや
実相寺的なナメのアングルを頑張って真似ただけみたいやった
92: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:38:14.08 ID:wVqkt8Al0
>>90
庵野は監修で監督ではないから
98: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:39:29.76 ID:W2EvOStf0
>>90
そりゃ監督が樋口だからよ
93: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:38:16.48 ID:PhaZPjuJ0
ワイがおっさんだからか知らんが戦闘シーンは観てて何か恥ずかしいというか何ともいえない気持ちになったわ
96: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:38:38.68 ID:uAsGOGYQ0
>>93
クルクル回るとこやろ
110: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:42:02.61 ID:PhaZPjuJ0
>>96
せや。なんやろねあの感じ
113: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:42:35.20 ID:uAsGOGYQ0
>>110
あれはワイもちょっとウケたけど多分原作オマージュやろ
94: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:38:20.63 ID:uAsGOGYQ0
地球人と違う部分の不気味さと似てる部分の親近感がSFチックでなんとも良かった
97: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:38:42.49 ID:jJUErnZ10
前作は好き嫌い分かれるけど、物語はあったよね
なんで今回はここまで物語やる気なしな構成なんやろうな
力量がないってわけじゃないんだから、べつにカリニ薄っぺらくでも、もうちょいやりようあったやろうに
101: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:40:09.71 ID:uAsGOGYQ0
>>97
シンゴジも物語無いやろ
組織が組織的に動いてるだけで人間メインの映画やからウルトラマンよりは深堀りされてる程度
99: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:39:51.94 ID:aoL35uroa
場内にあんまりキッズおらんかったけどこれ割と子どもにもウケると思うんよな
105: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:40:57.18 ID:uAsGOGYQ0
>>99
絶対受ける
106: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:41:40.90 ID:PU9beKH50
>>99
子供なんか戦闘シーンがかっこよかったらなんでもええしな
103: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:40:25.95 ID:nA0WHtjO0
メフィラスが面白かっただけの映画って言ったら叩かれるかな😅
109: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:41:52.93 ID:uAsGOGYQ0
>>103
お前のセンサーにそこしか触れなかったってだけの話やろね
115: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:42:54.09 ID:nA0WHtjO0
>>109
ひえーごめんなさい😭
120: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:44:32.64 ID:uAsGOGYQ0
>>115
別に反対意見叩いてないで
面白がる人を選ぶと思うし、全然面白く無い人居るやろなとも思う
112: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:42:30.53 ID:rLJOoxnT0
>>103
庵野作品に関してはそこまで原理主義者はもうおらんのやないか
ただ、面白いのはアンチも信者もメフィラス山本耕史だけはみんな大好きなんよな
104: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:40:57.13 ID:rLJOoxnT0
構想手記で出来上がりまあまあ叩いてるのに、あんまり樋口批判起こらないあたりは映画見に行くような層には庵野くんまた言ってるよ的な認識広まったんやなと
これ旧エヴァ当時なら樋口襲われてたんやないかな
107: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:41:49.38 ID:yHkQETNAa
人間があんまり活躍してまうとじゃあウルトラマン要らんやんとなるから匙加減難しいんやろな
111: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:42:13.58 ID:6rmB4u4c0
毎回なんかエヴァテイストの軽いノリの
作戦会議室と役者のノリやめてくれないかね
最後長澤まさみ泣いてたけど全然感動できねえ
114: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:42:35.91 ID:Hqht9HiP0
平日朝観に行ったけど7割くらいは席埋まってたわ
116: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:43:35.31 ID:g/yIU5Yn0
シン・ゴジラって満場一致で神作って扱いなん?
見たことないんやが見てみようかな
121: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:44:41.76 ID:wVqkt8Al0
>>116
なんというかどっちかっていうと怪作
124: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:45:00.63 ID:uAsGOGYQ0
>>116
イマイチやった個人的に
125: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:45:03.56 ID:rLJOoxnT0
>>116
絶賛多めやけど普通に否定もあるで
わかりやすいとこやと前半と後半のリアリティラインの違いを受け入れ難いとか
166: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:55:17.60 ID:+5hhST2K0
>>116 シンゴジの場合は意見が面白かったと
作らない方が良かったになるからな
昔のゴジラみたいな子供向けを今更作ってもやし
軍人が頑張るハリウッド風もゴミやしな
117: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:43:47.85 ID:4CL6e5kod
ニチアサらしい茶番が強かったからニチアサ好きなら面白いんだろうなと思いながら見てた
スルメ映画感はある
118: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:43:48.53 ID:6rmB4u4c0
このシンゴジラと比較して面白い連呼してるスレ建てしてるの
前も見た気がする
126: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:45:27.64 ID:uAsGOGYQ0
>>118
ワイはさっき見たねん
そいつがワイと感性が同じなだけやろ
119: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:44:09.55 ID:AjmkOdqt0
長澤まさみだったらもっとやぼったくないように撮れただろうにどうしてああも芋姉ちゃんにしたんだろう
122: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:44:49.52 ID:W2EvOStf0
パンフレットに実は長澤とのキスシーンがあったけど削ったとか書いてあったけど無くなって本当に良かったと思う
樋口に完全に任せると実写版進撃の巨人になってしまう
128: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:46:02.43 ID:rLJOoxnT0
>>122
これ樋口冤罪的に叩かれてるけど、キスシーン入れたがったのは庵野やで
135: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:47:16.21 ID:W2EvOStf0
>>128
それほんまなんか?
ソース教えてや
162: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:53:38.15 ID:rLJOoxnT0
>>135


165: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:54:51.57 ID:MaZwnEHB0
>>162
シンゴジラで意図的に廃したものを今作ではわざと取り込んでみてる感じがある
まあ結局ボツにしたものも多いんやろうけど
129: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:46:26.29 ID:t2+8Jv2I0
>>122
最後出発するシーンで絶対にキスするなよ!って思って見てたけどやっぱあそこしてそうな雰囲気あったよな
なくて良かったわ
123: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:44:50.19 ID:zZJ0giSh0
なんか全体的に総編集感があったわ
バディ感薄くて長澤まさみに託すほどの信頼も観客視点だと感じれんしあとウルトラマンの前提知識ないとよく分からんって部分も多かった
3部構成予定だったみたいな話聞いて納得したけど
127: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:45:56.91 ID:PnN9r9CB0
シンゴジラでは感じなかった今時の邦画臭を感じてきつかったわ
132: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:46:50.85 ID:rLJOoxnT0
>>127
庵野の構想やともっと邦画的やったみたいやで
133: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:46:53.31 ID:6rmB4u4c0
>>127
長澤まさみのやたら尻叩く癖とか臭かったな
130: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:46:30.68 ID:jJUErnZ10
その人間メインの多少の深堀りが物語やろ?
それすらあまりにないし、あえて描かないことでたとえばウルトラマンサイドを引き立たせる、とかならわかるんやがむしろ人間側ドラマの変な部分が雑味に感じてしまったんよな
こんなペラペラなら王道でええからもうちょいふつうにやればええのに微妙にシンゴジによせてる感が気になったわ
131: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:46:44.51 ID:uAsGOGYQ0
どっちが面白いとかはともかくシンゴジとウルトラマンは完全に映画として別やね
同じシンで括ってるから良くないってのもある
137: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:47:59.37 ID:rLJOoxnT0
>>131
あと、オープニング演出と一部キャストで続編やと思いこんでるのチラホラいる
139: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:48:45.11 ID:uAsGOGYQ0
>>137
シンゴジラ→シンウルトラマンってなる演出なに?って思ったけど原作オマージュなんやね
141: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:48:50.56 ID:MaZwnEHB0
>>137
あくまでシンゴジラ要素は明らかなファンサービスやのに同じ世界観やと思い込んどるやつおるよな
134: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:46:57.26 ID:MaZwnEHB0
長澤まさみにベータカプセル託したのは信頼したというよりもバディっていう言葉を辞書通り解釈して「万が一の時はこいつを頼ればええんかな」っていう考えやと思う
136: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:47:51.46 ID:zZJ0giSh0
カトクタイの若い方の二人の演技がちょっと酷すぎて見るのきつかった
西島秀俊も結構な棒演技なのにそれがマシに感じるくらいやったし
142: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:48:56.51 ID:t2+8Jv2I0
>>136
女のほうはまだ良かったけど有岡はひどかったな
ジャニが嫌いなわけじゃないがあの面子に入れる俳優じゃないだろと
138: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:48:30.57 ID:xeBLbBlB0
最後の変身でいつものアレやったの燃えるわ
140: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:48:47.82 ID:/NWsYGcI0
エヴァって実写にしたら絶対性的描写で叩かれてるよな
143: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:49:27.77 ID:pRN7Z8d20
ゴジラって今までも割と作品によって味方だったり敵だったり別個体だったりで全く別の解釈しても許される感あるけどウルトラマンは基本的に同一個体として一貫してるから下手にアレンジしにくいのもあると思う
144: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:49:44.96 ID:t2+8Jv2I0
シン世界の竹野内豊は過労死しそうだな
147: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:50:27.66 ID:MaZwnEHB0
>>144
日本が2度も外星人の手に落ちかかったからなw
事態収拾めっちゃ苦労しそう
145: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:50:11.86 ID:uAsGOGYQ0
間違いなくシンゴジラ的な観方では楽しめないと思う
その観点で言ったら薄すぎるので
146: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:50:12.25 ID:Dm9g7f6E0
序盤おもしろくてどんどん右肩下がりやった
ゼットン戦なんやあれ
149: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:50:35.64 ID:6rmB4u4c0
>>146
それが普通の反応やから正解
158: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:53:19.29 ID:uAsGOGYQ0
>>146
ザラブ→メフィラスで面白くなってゼットンでまあ、って感じやろ
159: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:53:22.90 ID:pRN7Z8d20
>>146
ウルトラQ怪獣達→んほー
ネロンガ→来た来たw
ガボラ→ええやん
ザラブ→空中戦かっこええな
メフィラス→はい
ゼットン→ふーん・・・
くらいで下がっていったな
148: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:50:33.90 ID:UPYug3eb0
キスシーン入れたのも例のセクハラシーン入れたのも庵野やで
庵野的にはあれでいい感じに恋愛の匂い醸せるかなっと思ってたらしい
もう最高に庵野って感じで草生える
152: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:51:24.99 ID:uAsGOGYQ0
>>148
アニメ監督らしい
エヴァなら受け入れられてる感じはあるシーン
163: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:54:04.13 ID:PnN9r9CB0
>>152
シンエヴァでもわりと臭かったし、フェミの主張を鵜呑みにしろとは言わんがやっぱりオッサンのセンスやなとは思うわ
168: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:56:14.76 ID:uAsGOGYQ0
>>163
個人的にはそこどうでも良すぎて目を滑ってたな
終わってからセクハラ指摘見てあああったなって思った
女とかだとより感情移入して見るしな
150: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:50:49.26 ID:BpFYW0gwa
ザラブ星人戦最高やったわ
ヒロイン救出するシーンとかああいうの好きなんやワイ
2004年のULTRAMANのビルの倒壊から親子守るシーンとか身を呈して人間を守ってくれてるシーンがワイに染みる
151: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:51:13.41 ID:PnN9r9CB0
iPhone駆使した言うてドヤってたけど、単に画質が良くなったり悪くなったりしてるようにしか見えんかったンゴねえ
153: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:51:45.19 ID:PhaZPjuJ0
ハードル上げすぎてた自分が悪いが何か今一つやった正直。何かもっと人間ドラマあるドロドロした展開やと勝手に想像してた。シン・仮面ライダー行く気まんまやったがこんな感じならちょい様子見や
160: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:53:23.60 ID:UPYug3eb0
>>153
庵野がウルトラマンにそんなもん入れるワケ無いやろ
154: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:52:00.69 ID:xfaD14NhM
カット割りがクソゴミすぎんだろ
この実写映画の基礎ができてないゴミ、恥ずかしいから海外には持っていくなよ
156: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:52:36.42 ID:BpFYW0gwa
光の星とゼットンの設定がまんまコスモス映画三作目の宇宙正義デラシオンとギガエンドラやったな
庵野のことやし多分意識してるんやろうけど
157: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:52:42.07 ID:W2EvOStf0
コッテコテの庵野節が観たかったから不満が出てくるだけで、初代ウルトラマンのリメイクとしては十分良く出来てるんだよ
でも庵野の名前がなかったらここまで話題にもならんかったやろから難しいわ
164: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:54:34.08 ID:t2+8Jv2I0
>>157
ウルトラマン見てないからわからんかったけどwiki見たらだいたい原作のエピソードなぞってるのな
ガチのウルトラマンオタクの反応ってどうなんやろ
178: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:00:32.04 ID:pRN7Z8d20
>>164
ウルトラマン好き程度やけどストーリーは元の方がよくできてると思う
肉弾戦主体なら戦闘も着ぐるみの方がかっこいいしな
勝ってるのはCG技術くらいや
161: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:53:27.34 ID:MaZwnEHB0
今までのウルトラ映画の最高興収記録が超ウルトラ8兄弟でおよそ8億円ってのがちょっと驚き
もうちょっと行ってるかと思ってたわ
167: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:56:08.20 ID:rLJOoxnT0
シンゴジラで神格化されてるけど、庵野割とベタ好きよな
なんかソリッドな感性で作品テーマと無縁な恋愛要素を排除するって信じられてるけど
172: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:58:25.67 ID:+5hhST2K0
>>167
庵野ってベタベタのエンタメ寄りだしなあ
169: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:56:31.30 ID:+WTFXQAD0
アクションしょぼくなかった?
170: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:56:46.51 ID:MaZwnEHB0
冒頭のウルトラQのパートであーこれはシンゴジラとは違う見方の方がええんやなって頭切り替えられたわ
171: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:58:02.41 ID:rLJOoxnT0
iPhoneカメラやGoProの使い方のセンスなさはどうにかならんかったか
173: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:58:47.54 ID:6rmB4u4c0
初代リスペクトあるある言うなら
シンウルトラマンもシュワッチぐらい掛け声出せよ
いつ言うのか期待してたら最後まで無言だったぞ
176: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:59:58.05 ID:uAsGOGYQ0
>>173
中身人間って思うとなんでシュワッチ言うてるのか気になっちゃいそう
174: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:59:08.97 ID:uAsGOGYQ0
あとキュウベエのマグカップあった
175: 名無しさん 2022/05/19(木) 00:59:57.39 ID:KR9p8PcB0
有岡の演技下手すぎて見てられん
発生からしてゴミだろ
177: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:00:27.96 ID:rLJOoxnT0
庵野、脚本に関しては映像演出の土台でしかないから演出と脚本に齟齬が生じたら演出優先するって発言してるくせに自分の脚本きちんと反映されてないって愚痴愚痴言うんやなってのも面白い
179: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:00:42.24 ID:+WTFXQAD0
ワイはゴジラオタクだからシンゴジもこのテイストというか熱量で作って欲しかった
181: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:01:38.33 ID:MaZwnEHB0
>>179
シンゴジラに関しては日本産がだいぶ途絶えてたのもあったししゃーない
ファン向けマニアネタ多めなのはゴジラSPとかKOMが担ってたし
186: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:03:18.75 ID:rLJOoxnT0
>>181
どっちもシンゴジラの後やん
191: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:04:51.58 ID:MaZwnEHB0
>>186
シンゴジラがヒットしてゴジラシリーズが復興したからゴジラSPとかそういうのも作れるようになったんちゃうかって言いたかったんや
ゴジラの10数年ぶりの復活でマニア向けのやつやったらそれこそあかんやろし
シンゴジラはゴジラ知識全く無しで見れるのが良かったんやと思う
190: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:04:46.57 ID:+WTFXQAD0
>>181
まぁぶっちゃけワイはギャレゴジ一作目で結構満足してたわ
180: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:01:06.52 ID:EoQdVCoO0
庵野さんキュウべえ好きってどっかで言ってたわ
182: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:02:43.43 ID:rLJOoxnT0
シンウルトラスレに必ずジャニーズに親殺された単発湧くよな
上手いとは思わなかったけど、今作において1人前半みたいに叩かれるほどか?
終盤の長澤まさみのがよほど芝居変やったぞ
185: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:03:16.15 ID:MaZwnEHB0
>>182
なんG民はとりあえずジャニーズ叩いとけばいいと思ってるから
183: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:02:45.26 ID:KR9p8PcB0
悪くはないけど、よくもない。凡作
誰だよ脚本書いたやつ
184: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:03:02.63 ID:uAsGOGYQ0
一度ザラブに騙されてまたメフィラスに騙される日本アホすぎやろってのもあった
187: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:03:48.56 ID:+WTFXQAD0
シンゴジおじさんは初代以外の過去作叩きまくってたけどシンウルトラおじさんは昭和2期とか叩かないんかな
195: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:06:46.82 ID:rLJOoxnT0
>>187
庵野、昭和1期好きやけど過度な神格化には否定的な発言してるし、それまでウルトラマンオタ界隈でもそこまで評価されてなかった80絶賛したりしてる経緯があるから庵野の発言追っかけてるなら否定はしないはず
188: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:04:09.20 ID:NxGxGamQr
ワイはメフィラスが退場の時に「さらばウルトラマン」の台詞でアレ?ってなった後
星系毎処分する事になった言われて「ゼットンか…」の返しが出た時めっちゃ鳥肌立った
ネタバレ見ずに行ってホンマ良かったわ
庵野めちゃくちゃ見直した
189: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:04:31.22 ID:rLJOoxnT0
2回騙される日本政府アホやろに関しては、現実もそんなもんちゃうか言うたらあかん?
193: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:05:39.91 ID:uAsGOGYQ0
>>189
実際はもっとフットワーク重いやろな
まあそこはアホで話の都合で全然ええねん
196: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:06:54.39 ID:UPYug3eb0
>>189
騙されたんじゃなくてどうしようも無いだけや
外星人は絶対的上位者
生殺与奪件は向こうが持ってる
199: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:07:13.91 ID:dGcWnk49a
>>189
あれはそもそも要求呑む以外の選択肢政府にないやろ
拒否すれば他国と組んで日本だけが巨人を持たない雑魚国家になるだけや
192: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:04:52.03 ID:rAZ5Ppdgr
面白かったけどウルトラマン知らない世代にはわからないところあってウケ無いんじゃないかなって思ったけどどうなんだろ
198: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:07:11.34 ID:+WTFXQAD0
>>192
劇場に結構子どもいたけど楽しかったんかな
194: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:06:02.75 ID:MaZwnEHB0
2回騙されるというよりかはザラブは騙されたけどメフィラスに関してはもうほぼ脅しというか無理矢理要求飲ませてきたみたいなもんやししゃーない
197: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:06:58.30 ID:MaZwnEHB0
メフィラス戦のBGM聴きたいんやけどサントラっていつ発売されるんやろ
200: 名無しさん 2022/05/19(木) 01:07:35.70 ID:uAsGOGYQ0
ここを楽しんでくださいよ?みたいなサーブの仕方で、
伝わるか伝わらないかみたいな所
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652886575/