【速報】知床沈没船「KAZUI」引き揚げを国が負担で国民ブチギレへ。桂田社長の保険金から捻出困難か
1: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:15:34.92 ID:koL7IltL9
北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、沈没した「KAZU I」を引き揚げる際の費用の一部を、国が負担する見通しであることが政府関係者への取材でわかった。
桂田社長と知人との通話記録「保険も入っています。(乗客は)24名ですから、1人最高1億円とか出しても、まだ余るような形なので」
桂田社長は事故当初、関係者に対し、乗客1人あたり上限1億円の対人賠償保険に入っており、定員65人分の保険が適用されれば、船を引き揚げる費用を保険金から捻出できるとの考えを伝えていた。
しかし、保険は、実際には事故に遭った乗客24人分のみに適用されることがわかったため、引き揚げ費用の一部を国が負担する見通しになった。
費用の総額はまだ固まっていないが、関係者の1人は、「運航会社への費用請求は検討する」とする一方で、「社長には資産がない。国が負担せざるを得ない」と説明している。
FNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/69382c7f848333b9e0e5d51d88b6434a46765d16
2: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:15:59.38 ID:Q25WdaDm0
自分で上がってこれないとか雑魚かな?
3: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:16:02.65 ID:O/zgSBXV0
社長「ラッキー♪」
4: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:16:35.32 ID:PtNrWQjD0
それはちょっとねえ
5: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:16:49.83 ID:v4DJrJOA0
船長に保険は適用されないの?
遺族は泣き寝入りなの?
28: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:02.29 ID:tu7ZAecD0
>>5
適応されるよ対人に関しては満額だろ
船舶に関しては半額も出ないだろうし
そもそも引き上げ義務がないから保険を使う必要もない
6: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:16:56.56 ID:vOnfquRN0
後で取り立てればいい
37: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:59.83 ID:tu7ZAecD0
>>6
引き上げ義務がないから取り立て不可能だろ
7: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:13.21 ID:0RGeJRqS0
国が負担ってありえない
9: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:26.24 ID:Q7kEBNJu0
保険を審査するのは桂田社長じゃないのになぜ満額降りると思ったのか
10: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:30.75 ID:XC0S1mle0
そもそも乗ってる人数以上もらえるはずないじゃん
11: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:37.08 ID:q2rFs/v70
規模がでかいとは言えたんなる民間の自爆事故なのに税金使ってまで引き揚げるのなんでよ?
52: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:59.54 ID:tu7ZAecD0
>>11
国が刑事事件に問たいから
単純にこのままだと行政責任が大きいから
12: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:37.08 ID:gHZvIe090
被害者は国を訴えるべき人災だ
13: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:46.07 ID:41hvzqWU0
当然の話
運営会社としては引き上げる義務はない
14: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:49.44 ID:ESeLiSmr0
こんなやつに営業を許可してたんだから
国がケツ拭くのも仕方ない
15: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:52.66 ID:dMEtv3QZ0
現状の法的にはそうなるわな。
だから、次から同じような事案のときに備えて法改正が必要何だが、法改正訴えてる政党ありますかね。
66: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:28.66 ID:iL1ydk320
>>15
日本には法を適切に整備したり立法する人がいないのだよ。
16: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:56.90 ID:Su4W6zDE0
国が負担=国民が負担
17: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:17:58.06 ID:3rbg/Gz70
セウォル号を嘲笑していたヒトデナシのネトウヨ、赤っ恥www
18: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:18:03.06 ID:G4MLBPts0
不発弾処理は金が無いって言っても民間人に負担させたくせに
20: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:18:18.79 ID:Mkk4pOIB0
涙流してる芸能人が1000万ずつ負担すりゃいいだろ。
21: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:18:23.28 ID:m7qATf0I0
そもそも引き上げたいのは立件したい検察だし、そいつらが金払えばいいじゃん
家宅捜索のダンボール箱代も捜査される側が払ってるけど、それもおかしいと思うわ。あれって不起訴でも金返ってこないでしょ
22: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:18:34.18 ID:3bYJv0E30
そうだ!漁礁にしましょう!
23: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:18:40.64 ID:UIf8ICWN0
定員分ってだけで乗ってもいない乗客への賠償保険が上限額出ると本気で思ってたら、会社経営しちゃいけないレベルの頭おかしい人だろ
24: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:18:42.37 ID:vYN5+1/y0
会見に国交省までいたから太いパイプ持ってる上級国民なんだろうな、政治家達も叩くどころかなにも言わずに支援してる
25: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:18:46.90 ID:02kuybxW0
国って、この会社の失敗を俺らが押し付けられるってことか
その金があったら、俺らに10円でも給付してほしいわ
39: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:03.91 ID:OrLTw8800
>>25
中に遺体無いっていうのになw
27: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:18:55.91 ID:nkW/86t60
ホテルを売却すればいいじゃない
29: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:10.85 ID:OrLTw8800
国がって言うけど税金やろw
30: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:12.75 ID:KNQQ/0fO0
ホテルやらなんやら持ってる会社も資産も
当然全部売り払うんだよな?
46: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:19.98 ID:BgDqTzzy0
>>30
そっちが先だよなぁ
58: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:14.26 ID:41hvzqWU0
>>30
別法人なんだろ?
隣の家の人間に金払わせるようなもんだ
31: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:27.31 ID:Z2qUKICC0
税金から出るのか。。
32: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:28.06 ID:HNM7jb870
預金封鎖してあるだけ出させろ
33: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:44.58 ID:QTEIzkQV0
ふざけるな
34: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:54.93 ID:d40r3PzK0
税金使われてんだから俺らにも訴訟起こす権利あるんだろこれ?
55: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:01.31 ID:SzOf5vgw0
>>34
更に税金の無駄遣いになるだけだよ
35: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:19:55.60 ID:kukZgEUZ0
おかしいだろ
38: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:01.76 ID:7wtPQOJz0
引き揚げる必要ないだろ
41: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:09.23 ID:t6cmMj5Z0
ホテルを売れば捻出できるよ
世界自然遺産の宿 しれとこ村つくだ荘
流水と温泉の宿 海に桂田
shiretoko HOSTEL hanare
秘密知床の宿 地の涯
どうせ26人も死なせた忌まわしいホテルに人は来ないから潰れる
42: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:09.40 ID:wOPoXDqx0
せめて全財産吐き出せよ
43: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:14.84 ID:MQnXhYiX0
最近のニュースは視聴者参加型の追い込み番組だな。
44: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:14.95 ID:YPS17NfR0
魚の巣にしちゃえよ(´・ω・`)
47: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:25.08 ID:eqkcxs+40
死んだ人間引き上げるの意味無くない?
48: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:29.06 ID:WBSadndx0
税金だろ?
国が負担じゃなくて国民が負担ってちゃんと書けよ
49: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:33.58 ID:rkSPEaaL0
グズグズいっている。とても MAZUI のではないか。
50: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:51.81 ID:3bYJv0E30
ホテルやらなんやらは別の法人にしてるだろ
51: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:20:52.64 ID:ChgPDdto0
テレビ局が番組にして捻出してやればいいんでは?
どうせ色々特集したいんだろう
53: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:00.00 ID:oIsarGaS0
> 桂田社長は事故当初、関係者に対し、乗客1人あたり上限1億円の対人賠償保険に入っており、
> 定員65人分の保険が適用されれば、船を引き揚げる費用を保険金から捻出できるとの考えを伝えていた。
> しかし、保険は、実際には事故に遭った乗客24人分のみに適用されることがわかった
対人賠償なら当たり前だろ…
56: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:05.02 ID:0+hGRFNU0
なんで税金投入する流れになってるの?
会社か被害者遺族が出すべきなのでは?
57: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:08.34 ID:XBIhDW9T0
これだけ瑕疵が積み上がると保険って何割くらい出るんだろうね。
61: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:17.26 ID:3bM/e01p0
桂田の一族郎党から巻き上げろ
税金使うな!
63: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:22.35 ID:txuuMoF+0
引き上げは捜査の一貫だから国か自治体だろう
64: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:25.29 ID:mlSuziqR0
遺族にはちゃんと支払われるで良いのか
全く信用できないんだが、この社長w
65: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:25.35 ID:Hcr/94i/0
捜査費用としてしゃーねー
事件をちゃんと解明して亡くなった人の無念に報いるべき
68: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:30.23 ID:ZiGWT9Oe0
国の予算でやるってことは、、、、
ハイハイ、中抜き中抜きww
69: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:33.88 ID:698BQuEr0
なんで乗ってもいない人数分でると思ったんだよ
最初から無理だって分かって喋ってたんだろ
70: 名無しさん 2022/05/06(金) 12:21:39.75 ID:kukZgEUZ0
なんか政府とつながってるよな
北方領土まで死体探しに行ったり
乗客なにもんだよ
元スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651806934/